集客がわからない人の3つ共通点と解決策

お客さんが集まらない・・
ビジネスをしているとこの壁に突き当たる。

集客の問題さえクリア出来ればビジネスの問題の8割は解決すると言われています。

治療院やコンサルティングをしているので私自身も集客をしているのですが、
集められない人がココまで多いのか・・と凹むほどでもある。

集められない人の共通点はいくつかある。

1、解決するものを提供していない

サービスや商品に磨きをかけていない。もしもお客だったら・・ゾッとします。
本当に良い商品やサービスであれば必ず売れる。世の中に価値があれば集客の問題は解決できる。
私はそう習ってきましたし、本物は売れないわけがないと考えます。

「商品やサービスは本物ですか?」
この質問に即答できなければならないです。

もしも、反射のように答えならないのであれば
もっと商品やサービスを磨く必要がある。

2、お客に寄り添っていない

一人よがりの商品やサービスは受け容れられづらいです。
治療院であれば、悩みを解決するものとして施術を提供しているはずですが、
あなたの施術方法や、体へ対する考え方を押し付けてくるような広告作りを
してしまっている。残念ですがこれでは集まっていかないでしょう。

たいがいココで詰まっている方は
「何のために集めますか?」
の質問に対して、「売り上げを上げるためです!」
と答えるパターンが多いです。

売り上げを上げるのは当然ですし、ビジネスも目的ですが、
それはお客さんを満足させてから。という本筋は抜けているわけです。

もっとお客さんに寄り添って、考えていくことです。
何に困っているのか?これを真剣に考えること、
もっとお客さんへ質問をすることで解決できる。

3、テクニックに走る

LINE@やInstagram、facebookにyoutube
最近はとにかくに集客に関するテクニックが多すぎる。

どれも成果を上げているものだと思うので、
どれもいいのですが、あれもこれも情報をとって
実践に移せていないのが目につきます。

これだけやれば100万円取れます。
この方法で30人集めています。

などなど嬉しい成果を武器に誘ってきますが、
それを作るまでどれだけ磨いてきたか。
という話です。

テクニックだけで集めるのは長続きはしない。
もっともな本質から目を離してはいけません。

「お客さんとあなたの商品やサービスをどうやったら繋げればいいのか?」

常にこの質問をし続けることです。
どこにお客さんがいるのか?
普段の生活の中でいつあなたの広告を見る瞬間があるのか?

これれが本来の本質の部分です。
その上で、効率よくお客さんへリーチするのがテクニックです。

本質ありきのテクニックであることを忘れてはなりません。

まとめ

集客の問題を解決することから絶対に逃げてはいけないと考えています。
なぜなら、その先に起こるリピートやセールスという問題を解決するためにも集客のスキルが必要だからです。

「私が代わりに集めます」
集客の代行なども流行っていますが、集められる人が利用するのは賛成ですが、
全くの集客の素人の方が、利用をしてしまうと泥沼一直線の予感でしかありません。

そのくらい集客は大切ですし、舐めている人が多い。
という今日この頃です。

あなたがもしも集客に迷っているなら
下のリンクから質問をしてみてください。

商品やサービスに自信がある方であれば、集められる方法をお伝えします。

本日もブログを読んでいただきありがとうございます。
友だち追加
やまざきよしひろ

関連記事

  1. 【目標】決めれば出来る

  2. 整体院選びで迷ったらここを見ろ!イケてる整体院の5つ共通点【治療院経営…

  3. 【不変】答えはお客にあり

  4. 【暴露】チャレンジしたい病

  5. 広告単価が上がってるならこの2つを試して

  6. 【実践】いい人なんてやめちまえ

  7. 【施術を世界へ届ける】手技だけにこだわらない

  8. 体の不調は世界共通

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

山﨑 由浩
山﨑 由浩(やまざきよしひろ)
海外開拓治療家コンサルタント
グローバルインターネットマーケター®︎
日本の施術を世界に発信中
整体起業・副業コンサルタントも務める。

日々患者さんの悩みに向き合う治療院経営から、世界での治療家の価値と必要性を感じ、日本の手技や施術を伝えなければならない。と海外事業へとステージを変えています。

日本とベトナムへ治療院を展開中

世界でもエイジング最先端を走る日本において、治療院業界は他の国でも注目をされています。地域の困っている人を笑顔にするのと同じで、まだ治療院業界のない地域へ、日本の手技や施術が役に立てないのか?を考えながら仕事をしています。

目の前の患者さんを笑顔にする。これは日本でも、世界でも、同じです。