うまくいかないのはなぜ?

やまざきよしひろです。

 

うまくいかないから諦める。

ほとんど人がそうです。

やり出したら、形にするまでやる。

それだけなのに、なかなか出来ない。

仕事であれば、やはり最後までやってみることが大切だと思います。

 

形にするまでやってはじめて、修正できる。

『あーここをこうしたらもっといいのか!』

『これ全然ダメだから、やめとこう!』

ってな感じで答えが出せる。

 

料理と同じです。

レシピが目の前にある。

必要な食材もある。

 

では作ってみましょう!

で、味見するまで作らない・・・

 

えー、それは勿体ない・・・

ぜひ、誰かに食べてもらって、感想を聞きましょう!

あなたも味見をしてチェックください。

 

そこから修正点を聞いて、また作ってみる。

料理が上手くなるのはこれだけですよね?

形にするまでやらないと

すべてが無駄になります。

 

なぜ、形にするまでやろうとしないのでしょうか?

謎です・・・。

何度もやっていれば、そのうちうまくいくんですけどね!

ご覧頂きありがとうございました。

友だち追加

関連記事

  1. 広告単価が上がってるならこの2つを試して

  2. トレンドに乗ることも大事

  3. 【新時代の生き方】総合力×行動力=人間力

  4. 【総合力】星野源さんを見習う

  5. あなどっていた!?【facebook広告】

  6. 【やめる】あれこれ考えて行動できない

  7. 不調を解決するシンプルなビジネス

  8. 【不変】答えはお客にあり

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

山﨑 由浩
山﨑 由浩(やまざきよしひろ)
海外開拓治療家コンサルタント
グローバルインターネットマーケター®︎
日本の施術を世界に発信中
整体起業・副業コンサルタントも務める。

日々患者さんの悩みに向き合う治療院経営から、世界での治療家の価値と必要性を感じ、日本の手技や施術を伝えなければならない。と海外事業へとステージを変えています。

日本とベトナムへ治療院を展開中

世界でもエイジング最先端を走る日本において、治療院業界は他の国でも注目をされています。地域の困っている人を笑顔にするのと同じで、まだ治療院業界のない地域へ、日本の手技や施術が役に立てないのか?を考えながら仕事をしています。

目の前の患者さんを笑顔にする。これは日本でも、世界でも、同じです。