先週はセンター南の久保田先生と、
今日は、お隣の藤が丘の永吉先生と食事に行ってきました。
今度からちゃんと写真取りますね。笑
あなたは同じ地域の治療家と、どのような交流をしていますか?
もし意識している治療院があるのであれば、
連絡を取って食事に行ってみるといいです。
今は、Facebookという便利なものがありますから、
連絡を取り合うのも簡単ですね。
会いたいと思ったらすぐ連絡取れちゃいます。
もちろんビジネスの世界なので、無視してくる治療家もいるかもしれませんが、
その時は縁がなかったと思って全力で戦いを挑みましょう!笑
何を話せばいいの?
聞きたいこと聞いたらいいです。
家族のこと、ビジネスのこと、会いたい人や、
気になっていること、お互いの状況を話すのも、夢を話せるのも、
実業を頑張っているから成り立ちます。
友人達も、私も治療院をやっているし、
技術のことや患者さんのこと、話すことなんてたくさんあると思います。
みんな治療大好きだし、患者さんの為を思って日々頭使ってます。
本当に治療院の世界には真面目で、努力家が多いです。
会いたい治療家の共通点がわかった
私が会いたくなる治療家は、みんな家族を大切にしています。
治療院・ビジネスを頑張って、ものすごい行動をしていますけれど、
家族の為に頑張ってます。
ちゃんと家族との時間も大切にしているし、
仕事もバリバリやる。
そんなクッキングパパ治療家に惹かれるんですね。
少ない時間の中でも、家族との時間を大切にして走り抜いている、
そんな治療家に感銘を受けます。
『一人だったらこんな頑張りません!笑』
とハッキリいっていた永吉先生素敵でした。
何が彼らを突き動かすのか?
目先の収入?時間?贅沢?
それぞれ色々あるでしょうし、価値観によって違いますけれど、
『男だから勝負をしたい』
心の奥に熱い気持ちを感じました。
もちろん私も同じです。
家族の為、患者さんの為、自分の為に、
治療院を通して、自分が思うことを表現したいからやっています。
結果それが認められれば、治療院の収入として入ってきます。
売れてれば正しいし、喜んでいる人がいるということです。
あなたの会いたい人は誰ですか?
もしあなたが治療院経営でつまずいているのであれば、
稼いでる治療家と会うべきです。
勉強会に出る、セミナーに参加する、食事に行く、
方法はなんでもいいですが、少しの時間でもいいので、
同じ時間を過ごしてください。
本を読んだり、ネットで検索して勉強するのもいいですけれど、
それでは解決することは万に一ありません。
まとめ
地域の治療家と仲良くしていると面白いことがあります。
近隣治療院同士で情報交換をすると、
それぞれの戦略やターゲットが違いますので、
衝突することも思っているより少ないです。
そもそもキャラクターが違いますので、
戦略が被っていても実のところ問題ないです。
結局は配信量が問題なので・・。
ライバル治療院に手のうちを明かすなんて!?
とか質問されましたが、隠すくらいの手法であれば、安心してください。
あなたの手法は患者さんにも知られていません。
おそらく患者さんを集められていないでしょう。
是非、あなたも会いたい人には会いにいくべきです。
それがあなたの成功スピードを速めることを保証します。
